5月29日(日)午後 千葉県のごみゼロ運動に協賛してドラゴンカヌーのメンバーにて長門川・将監川のゴミ拾い実施予定・・・・皆さんも川にごみの投げ捨て謹んで下さい。・・・・・・美しい河川を将来に残しましょう!
今日は、体験乗船された方からの感想文を記載致します。
寄稿者:女性 藤原様・・・・・・・4月16日乗船
暑くも無く、寒くも無い気持ちの良い日でした。救命具を付けみんなと声を合わせオールを漕ぐとカヌーは、スーと川面を滑るように進んで行きました。時々、風と水の流れでカヌーは右に寄ったり左に寄ったりオール(パドル)で水をかきルートを修正していきます。風が心地良くほほをなでていきます。両岸の景色を眺めながらカヌーを進ませていると、桜の散り終わりのピンクの花びらが空うを舞い川面に落ちて流れていきます。長門川でも将監川でも木々は大きく枝を伸ばし、新緑の若葉と川面すれすれに写して揺れています。川幅の狭い将監川(
一部狭い所があります・・・・管理者記入コメント)文字色では、土手の木々のからまつた根元から急に蒼い小鳥が対岸に飛んで行きました。カワセミだと教えて貰いました。昔ながらの木々におおわれた土手は目や耳を和ませ。心をいやしてくれました。
一時間半余りのドラゴンカヌーの遊覧でしたが存分に楽しみ、栄町の自然の宝物を又、一つ葉つ発見した素晴らしい体験でした。
感想文寄稿ありがとうございました。乗船された皆様の感想文お待ちしております。
最後に、将監川堤防沿いの道路脇の草花写真添付します。
紫の花は、野菜の花です。白は観賞用の花です。
